スポーツ少年団とは

スポーツ少年団とは、少年少女たちが、自由時間に、地域社会で、
スポーツを中心としたグループ活動を行う団体です。
競技スポーツばかりではなく、発育発達段階を考慮したスポーツ活動のほか、
野外・文化・社会・地域の活動などを通じて協調性や創造性を養い、社会のルールや思いやりのこころを学びます。

スポーツ少年団の目的

  1. ① 健康で健全なからだとこころをもった少年たちを育成する。
  2. ② 社会生活を生きぬいていく社会人に、社会における集団生活・スポーツ活動によって少年たちを育てる。
  3. ③ 少年時代でなければ養えない体力をつくる。
  4. ④ 自由時間活動によって充実した少年期、楽しい豊かな青春時代を少年たちがおくるようにする。
  5. ⑤ 広く世界の友人と手をつなぎ国際人を育てる。
  6. ⑥ 一生自らスポーツをする習慣を少年期に養う。

スポーツ少年団の活動意義

  1. ① 自主的で、自発的な活動であること。
  2. ② 真剣な取り組みや、厳しさは、団員自身が目指すものであって、指導者や保護者、マスコミ等からけっして強制される活動ではないこと。
  3. ③ 個人的にも集団にも、歓びのあふれた活動であること。
  4. ④ 生涯スポーツの基礎をつくる活動であること。
  5. ⑤ 身体的、精神的に無理がなく、意欲をもって参加できる活動であること。
  6. ⑥ 地域における社会奉仕活動が含まれている活動であること。

大垣市スポーツ少年団の4つの願い

  1. ① スポーツ好きな少年の育成と、生涯を通してスポーツを楽しむことのできる人間育成をめざす。
  2. ② 活動を通して自分にも未知であった可能性を見い出す。
  3. ③ 少年の素質を大いに伸ばし、記録に挑戦する。
  4. ④ 各種交歓大会を通して勝負のきびしさと醍醐味を味わう。
保護者の方へ

わたしたちは、サッカーを通してスポーツの好きな子、地域活動ができる子、笑顔がすばらしい子を育てようと努力をしますので、ご家族におかれましても、励まし、時には、お尻を叩いて、応援してください。できるなら、ぜひ、親子揃っての参加を、心からお待ちしています。